3

HOME←天文現象・星空案内


星空同人・星遊会の ≪天文現象・星空案内≫

※参考、「天文年鑑2025」、「月刊星ナビ・星空ハンドブック2025」

2025年

3月の

天文現象
日-曜日 月齢
(21h)
2025年3月の天文現象・星空の見どころ
1-土 1.5 01h16m月が土星に最接近(東京00゜34')、14h49m月が水星に最接近(東京00゜42')、18h26m月が海王星に最接近(東京01゜16')
2-日 2.5 06h22m月が最近(33.0')、15h44m月が金星に最接近(東京06゜00')
3-月 3.5 -
4-火 4.5 -
5-水 5.5 プレアデス星団の食、17h07m啓蟄、22h18mおうし座17番星(3.7等)の食(東京)
6-木 6.5 くじら座ο星ミラが極大(星ナビ)、21h48m月が木星に最接近8東京05゜19'9
7-金 7.5/上弦 -
8-土 8.5 深夜から月と火星が並ぶ、15h09m水星が東方最大離角(-0.3等、視直径7.3"、離角18.2゜)
9-日 9.5 09h08m月が火星に最接近(東京00゜53')、19h44mふたご座76番星(5.3等)の食(東京)
10-月 10.5 -
11-火 11.5 -
12-水 12.5 -
13-木 13.5 03h55m水星と金星が最接近(東京05゜32')、18h08m土星が合
14-金 14.5/満月 15h59m皆既月食(日本では月出帯食・・北海道と東北・関東地方の一部で部分食が終わる前に月出)
15-土 15.5 くじら座ο星ミラが極大(天文年鑑)
16-日 16.5 -
17-月 17.5 春の彼岸の入り
18-火 18.5 01h37m月が最遠(29.4')
19-水 19.5 -
20-木 20.5 春分の日、18h01m春分、22h10m海王星が合
21-金 21.5 02h54m金星が内合、05h18mさそり座γ星(2.8等)の食(東京)
22-土 22.5/下弦 -
23-日 23.5 -
24-月 24.5 04h土星の環の消失(地球から見て環の傾きが0度になるが、太陽との離角が小さい)、10h29m水星が内合
25-火 25.5 -
26-水 26.5 -
27-木 27.5 -
28-金 28.5 21h02m月が土星に最接近(東京01゜20')
29-土 0.0/新月 04h16m水星と金星が最接近(東京05゜39')、07h13m月が水星に最接近(東京02゜56')、部分日食(日本で見られない)
30-日 1.0 14h25m月が最近(33.4'
31-月 2.0 11h火星とポルックスが最接近(04゜01')





2025年

4月の

天文現象
日-曜日 月齢
(21h)
2025年4月の天文現象・星空の見どころ
1-火 3.0 宵の空に細い月とプレアデス星団が並ぶ、04h52m水星と海王星が最接近(東京03゜09')
2-水 4.0 -
3-木 5.0 06h55m月が水星に最接近(東京04゜39')
4-金 6.0 21h49m清明、23h02mぎょしゃ座49番星(5.3等)の食(東京)
5-土 7.0/上弦 月と火星が接近
6-日 8.0 05h08m月が火星に最接近(東京01゜16')
7-月 9.0 -
8-火 10.0 -
9-水 11.0 -
10-木 12.0 -18h47mしし座89番星(5.8等)の食(東京)、20h53m水星と土星が最接近(東京02゜00')、23h59m金星が留
11-金 13.0 -
12-土 14.0 19h03m準惑星マケマケがかみのけ座で衝(17.1等)
13-日 15.0/満月 03h45mおとめ座50番星(6.0等)の食(東京)
14-月 16.0 07h48m月が最遠(29.4')
15-火 17.0 -
16-水 18.0 -
17-木 19.0 03h16m春の土用入り、08h28m水星と海王星が最接近(東京00゜41')
18-金 20.0 -
19-土 21.0 01h27mいて座γ1星(4.7等)の食(東京)
20-日 22.0 04h56m穀雨
21-月 23.0/下弦 /02h09mいて座60番星(4.8等)食(東京)
22-火 24.0 03h49m水星が西方最大離角(27.4")、23h 4月こと座流星群が極大
23-水 25.0 -
24-木 26.0 -
25-金 27.0 明け方に細い月と土星が接近し金星も並ぶ、12h31m月が土星に最接近(東京01゜48')、14h10m月が金星に最接近(東京02゜13')、19h03m月が海王星に最接近(東京03゜00')
26-土 28.0 明け方に細い月と水星が接近、05h15m月が水星に最接近(東京03゜00')
27-日 29.0 19h金星が最大光度(-4.8等)
28-月 0.7/新月 01h18m月が最近(33.4')
29-火 1.7 昭和の日、夕方に細い月とプレアデス星団が大接近、07h17m月が天王星に最接近(東京03゜59')、07h36m金星と土星が最接近(東京03゜43')
30-水 2.7 宵に細い月と木星が並ぶ



 


2025年

5月の


天文現象
日-曜日 月齢
(21h)
2025年5月の天文現象・星空の見どころ
1-木 3.7 八十八夜、02h16m月が木星に最接近(東京04゜29')、10h15m火星が東矩
2-金 4.7 20h54mふたご座47番星((5.8等)の食(東京)
3-土 5.7 憲法記念日、深夜に月と火星が並ぶ、23h39m金星と海王星が最接近(東京02゜01')
4-日 6.7/上弦 みどりの日、月とプレセペ星団が並ぶ、07h50m月が火星に最接近(東京01゜25')
5-月 7.7 こどもの日、14h31m14h57m立夏、22h火星とプレセペ星団が最接近(東京00゜41')
6-火 8.7 振替休日、12hみずがめ座η流星群が極大
7-水 9.7 01h土星の環の消失(太陽から見て土星の環が真横になる)
8-木 10.7 00h18mしし座τ星(5.0等)の食(東京)
9-金 11.7 02hこと座η流星群が極大
10-土 12.7 -
11-日 13.7 09h47m月が最遠(29.4')
12-月 14.7 -
13-火 15.7/満月 -
14-水 16.7 00h26mさそり座η星(2.9等)の食(東京)
15-木 17.7 -
16-金 18.7 03h木星と超新星の残骸M1が最接近(東京01゜05')
17-土 19.7 -
18-日 20.7 09h51m天王星が合
19-月 21.7 -
20-火 22.7/下弦 -
21-水 23.7 03h55m小満
22-木 24.7 -
23-金 25.7 明け方に月と土星が接近、00h14m月が土星に最接近(東京01゜37')
24-土 26.7 明け方に細い月と金星が接近、04h20m月が金星に最接近(東京02゜45')
25-日 27.7 -
26-月 28.7 10h34m月が最近(33.3')
27-火 0.4/新月 -
28-水 1.4 夕方に細い月と木星が並ぶ
29-木 2.4 -
30-金 3.4 14h58m水星が外合
31-土 4.4 細い月とプレアデス星団が大接近、19h49mかに座γ星(4.7等)の食(東京)





2025年


6月の


天文現象
日-曜日 月齢
(21h)
2025年6月の天文現象・星空の見どころ
1-日 5.4 月と火星が大接近、12h29m金星が西方最大離角(45.9゜)、20h32mしし座8番星(5.7等)の食(東京)、20h59m月が火星に最接近(東京00゜37')
2-月 6.4 -
3-火 7.4/上弦 -
4-水 8.4 -
5-木 9.4 -
6-金 10.4 18h57m芒種
7-土 11.4 19h44m月が最遠(29.5')
8-日 12.4 -
9-月 13.4 04h05m水星と木星が最接近(東京01゜58')
10-火 14.4 -
11-水 15.4/満月 00h24m入梅
12-木 16.4 -
13-金 17.4 -
14-土 18.4 03h02mいて座HIP 95865(5.5等)の食(東京)
15-日 19.4 -
16-月 20.4 -
17-火 21.4 -
18-水 22.4 02h火星とレグルスが最接近(東京00゜44')
19-木 23.4/下弦 明け方に月と土星が接近、11h53m月が土星に最接近(東京02゜51')-
20-金 24.4 -
21-土 25.4 11h42m夏至
22-日 26.4 明け方に細い月と金星がやや離れて並ぶ-
23-月 27.4 13h44m月が最近(32.9')、17h55m土星が西矩、21h05m海王星が西矩
24-火 28.4 -
25-水 0.1/新月 00h10m木星が合
26-木 1.1 -
27-金 2.1 細い月と水星、プレアデス星団が並ぶ、18h25m月が水星に最接近(東京02゜10')、20h 6月うしかい座流星群が極大
28-土 3.1 -
29-日 4.1 -
30-月 5.1 月と火星が接近、08h58m火星食(根室)







HOME←天文現象・星空案内
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ Copyright (C) 2017 Seiyukai. All Rights Reserved. ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

星空同人・星遊会